引用元:最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part100
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284531517/
490: おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 10:43:54 ID:d1JWh3X9
DQNネームというわけではないけれど、
高校の同級生に天晴(たかはる)君ってのがいた。
(大沢親分の通夜のニュース見てたら思い出したんだ)
「あっぱれ」って呼ぶと瞬間的にブチ切れるのは、
さんざんからかわれてきただろうからわかるけど、
「おまえらだって自分の名前をヘンなふうに読まれたらイヤだろ!?」
って、変な読み方ではないと思うんだが……ともやもやした。
訓読みの名前を音読みしてみるとか、
わざと別の読み方をしてみたニックネームなんていくらでもあるわけだし、
「天晴」はふつうに読んだら「あっぱれ」だよ、悪いけど。
なにが言いたいかっちゅーと、親はそのへんも考えて名づけないとってこと。
491: おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 11:25:08 ID:vuMA2ahU
天をタカと読んでる時点でDQN
492: おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 12:39:31 ID:wlQo5pGv
一応、名乗りにあることはある>天をタカ
493: おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 13:31:29 ID:s9z4C5g2
あっぱれ、は良い意味の言葉なのに切れちゃうんだ…
しぶがき隊だっけ?のせいかな?
ところてんやくらげも仲間だね
タグ:あっぱれ